読み上げる
Foreign Language
北海道トップ
留萌振興局トップ
カテゴリから探す
公募・意見募集
申請・手続き
入札・調達・売却
採用・試験・資格
イベント・講習会・お知らせ
総合案内・道政情報・税
防災・くらし・人権・環境
観光・道立施設・文化・スポーツ・国際
健康・医療・福祉
子育て・教育
経済・雇用・産業
まちづくり・地域振興
組織から探す
総合振興局各課・出先機関
留萌管内機関
留萌管内の市町村
本庁等出先機関
本庁各部・局・行政委員会
14総合振興局・振興局
防災
情報
検索
メニュー
閉じる
HOME
›
産業振興部
›
留萌農業改良普及センター
›
留萌農業改良普及センターの全ページ一覧
留萌農業改良普及センターの全ページ一覧
2023年12月26日
令和5年11月28日 天塩町放牧の会 乳質研修会が開催されました。
2023年12月21日
令和5年12月13日 JAるもい女性部オロロン支部羽幌ブロック冬期研修会が開催されました
2023年12月15日
るもい4Hクラブ連協通信_No.15
2023年12月12日
令和5年12月11日 初山別村「水稲・畑作講習会」を開催しました!
2023年12月12日
令和5年11月28日 重点地区懇談会を開催しました。
2023年12月12日
令和5年11月8日 留萌管内高付加価値化研修「衛生管理研修会」を開催しました。
2023年12月6日
令和5年11月21~22日 ファーマーズトークin RUMOI・留萌管内青年農業者交流研修会が開催されました
2023年12月4日
令和5年11月18日 留萌市の室田強志さんがお米のおいしさを評価され準グランプリ受賞!
2023年12月1日
令和5年12月1日今月の技術対策(畜産)本所
2023年11月10日
令和5年10月30日 アグリ女子のわいわい加工研修会が開催されました。
2023年11月10日
令和5年11月7-8日 北海道遠別農業高校でASIAGAP ver2.3 改訂第1版の更新審査が実施されました
2023年11月6日
令和5年10月12日 水田の土壌断面調査現地研修会を開催しました。
2023年11月1日
令和5年11月1日今月の技術対策(畜産)本所
2023年10月26日
令和5年10月4日 留萌農業まるごとふれあい広場が開催されました。
2023年10月23日
令和5年10月18日 増毛町ではリンゴの収穫真っ最中
2023年9月13日
令和5年9月8日 「美留来のゆめ」加工研修会が行われました
2023年9月1日
令和5年8月30日 「るもい農業基礎ゼミナール中分校・耕種コース第3回」を開催しました!
2023年8月31日
令和5年8月29日 「苫前地区指導農業士・農業士会 夏期研修会」が開催される
2023年8月25日
令和5年8月23日 上川農業試験場と留萌農業改良普及センターの若手職員情報交換会を開催しました!
2023年8月23日
令和5年8月22日 「オロロン地区指導農業士・農業士会 夏期研修会」が開催される
2023年8月22日
南留萌産の小麦「ルルロッソ」を使用したパン作りの紹介
2023年8月22日
留萌の農業(留萌振興局農務課へのリンク)
2023年8月22日
留萌管内の気象情報
2023年8月21日
令和5年度_普及計画
2023年8月21日
令和5年8月18日 出前講座『留萌農業見学ツアー』に遠別農業高等学校生34名が参加しました!
2023年8月16日
令和4年度_普及実績
2023年8月8日
るもい4Hクラブ連協通信_No.14
2023年7月21日
令和5年7月14日 留萌管内青年農業者夏季交流研修会が開催されました!
2023年7月11日
令和5年7月11日 地域・学校支援協働活動「稲作体験」(水田見学)を実施しました
2023年7月7日
令和5年度_普及センターだより(令和5年7月)
«
前のページ
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
...
次のページ
»
留萌農業改良普及センターメニュー
注目情報
新着情報
技術情報
地域の話題
その他
留萌の普及活動
活動体制
普及実績・普及計画
普及センターだより
留萌の農業
技術情報
本所
南留萌支所
農作物の生育状況
気象情報サイト
栽培マニュアル
試験ほ場一覧
その他技術情報サイト
地域の話題
本所
南留萌支所
研修会・交流会情報
るもい農業基礎ゼミナール
るもい4Hクラブ
スマート農業相談窓口
小学生むけ農業講座
ルルロッソを使ったパン作りの紹介
普及員日誌
page top