留萌のまち
※地図の市町村名をクリックすると各市町村名の情報をご覧いただけます。

留萌市
- 所在地
- 〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地
- 電話番号
- 0164-42-1801
- 市町村名の由来
アイヌ語「ルルモッぺ」(静かなる川)からの転訛 - シンボル
アカシア ツツジ - 特産品
にしんの親子漬、塩かずのこ、たら子、やん衆ラーメン、にしんそば 他 - 主なみどころ
黄金岬、千望台、神居岩総合公園、礼受牧場の風車 他
増毛町
- 所在地
- 〒077-0292 北海道増毛郡増毛町弁天町3丁目61番地
- 電話番号
- 0164-53-1111
- 市町村名の由来
アイヌ語「マシュキニ」(カモメの多い所)からの転訛 - シンボル
ナナカマド サクラ カモメ - 特産品
甘えび、真だこやわらか煮、さくらんぼ、りんご、清酒国稀 他 - 主なみどころ
暑寒別岳、雄冬海岸、岩尾温泉、リバーサイドパーク、元陣屋、旧商家丸一本間家 他
小平町
- 所在地
- 〒078-3392 北海道留萌郡小平町字小平町216番地
- 電話番号
- 0164-56-2111
- 市町村名の由来
アイヌ語「オピラウシぺツ」(川口に崖のある所)からの転訛 - シンボル
イチイ ツツ - 特産品
たこ燻製品、うに低塩一夜漬、活ホタテ貝、アイボリーメロン 他 - 主なみどころ
旧花田家番屋、おびらしべ湖、天狗の滝、にしん文化歴史公園 他
苫前町
- 所在地
- 〒078-3792 北海道苫前郡苫前町字旭37番地の1
- 電話番号
- 0164-64-2211
- 市町村名の由来
アイヌ語「トマオマイ」(エゾエンゴサクのある所)からの転訛 - シンボル
ナナカマド エゾエンゴサク - 特産品
活ほたて、たこ、メロン、大根、かぼちゃ、もなか(ヒグマ三吉)、糠鰊、 他 - 主なみどころ
霧立峠、ローソク岩、古代の里、夕陽ヶ丘ウインドファーム~風来望、上平グリーンヒルウインドファーム 他
羽幌町
- 所在地
- 〒078-4198 北海道苫前郡羽幌町南町1番地の1
- 電話番号
- 0164-62-1211
- 市町村名の由来
アイヌ語「ハポロぺツ」(流れる広大な河)からの転訛 - シンボル
オンコ ツツジ - 特産品
甘えび、ホタテ、サフォークめん羊、ねばり長いも、オロロングリーンアスパラ 他 - 主なみどころ
サンセットビーチ、はぼろバラ園、天売島西海岸、焼尻島オンコ原生林 他
初山別村
- 所在地
- 〒078-4421 北海道苫前郡初山別村字初山別96-1
- 電話番号
- 0164-67-2211
- 市町村名の由来
アイヌ語「ソエサンぺツ」(滝がそこで流れ出ている川)からの転訛 - シンボル
ナナカマド ツツジ - 特産品
酢だこ、鮭とば、糖ニシン、糖ホッケ、初山別アイス、モチ米、フグ、ハスカップ加工品 他 - 主なみどころ
金比羅岬、有明ダム、みさき台公園、しょさんべつ天文台 他
遠別町
- 所在地
- 〒098-3543 北海道天塩郡遠別町字本町3丁目37番地
- 電話番号
- 01632-7-2111
- 市町村名の由来
アイヌ語「ウイエぺツ」(相語る川)からの転訛 - シンボル
シラカバ ツツジ - 特産品
ソフトホタテ貝柱、純米酒「北吹雪」、たわら最中、遠別グリーンメロン 他 - 主なみどころ
金浦原生花園、富士見ヶ丘公園、遠別河川公園、旭温泉、みなくるビーチ 他
天塩町
- 所在地
- 〒098-3398 北海道天塩郡天塩町新栄通り8丁目
- 電話番号
- 01632-2-1001
- 市町村名の由来
アイヌ語「テシュ」(魚を獲るしかけの「やな」)からの転訛 - シンボル
エゾヤマザクラ ハマナス コガラ - 特産品
しじみ貝、ホッキ貝ボイル、砂出ししじみ、天塩川羊かん、しじみパイ、てしおキムチ 他 - 主なみどころ
鏡沼海浜公園、天塩川歴史資料館、川口遺跡 他