納税証明書の交付請求に係る留意事項について
納税証明書の交付を請求できる者は、納税者及び納税義務者(法人の場合は代表者)に限られるため、それ以外の第三者が請求する場合は、委任状が必要になります。
また、納税証明書の交付を請求する者は、本人確認書類の提示が必要です。
交付手数料
1件(1税目1年度)につき400円の北海道収入証紙が必要です。
なお、滞納がないことを証明する場合は税目に関係なく1件になります。
(注)税務課では「北海道収入証紙」を取り扱っていませんので、北海道収入証紙売りさばき所で購入してください。
留萌市内の「北海道収入証紙」売りさばき所
名称 | 時間 |
---|---|
留萌合同庁舎売店 | 8:30~13:30 |
保健所内食品衛生協会 | 9:30~16:00 |
北海道警友会留萌支部 | 8:45~16:30 |
留萌信用金庫本店営業部 | 9:00~15:00 |
留萌信用金庫中央支店 | 9:00~15:00 |
北洋銀行留萌支店 | 9:00~15:00 |
本人確認書類
ご本人(法人の場合は代表者本人)又は代理人本人であることを確認する書類は、次のとおりです。
なお、書類によって、1枚の提示で足りるものと2枚の提示が必要なものがありますので、ご注意ください。
(注)有効期限のある本人確認書類は、有効期限内のものに限ります。
1枚の提示で足りるもの
- 個人番号カード
- 運転免許証
- 旅券(パスポート)
- 海技免状
- 小型船舶操縦免許証
- 電気工事士免状
- 宅地建物取引主任者証
- 教習資格認定証
- 船員手帳
- 戦傷病者手帳
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 在留カード又は特別永住者証明書
- 国又は地方公共団体の機関が発行した身分・資格証明書(顔写真付き)※1
(注)
※1 氏名及び生年月日又は住所が記載されたものに限ります。
2枚の提示が必要なもの
- 写真の貼付のない住民基本台帳カード
- 国民健康保険、健康保険、船員保険又は介護保険の被保険者証
- 共済組合員証
- 国民年金手帳
- 国民年金、厚生年金保険又は船員保険の年金証書
- 共済年金又は恩給の証書
- 上記に掲げる書類を除く、国又は地方公共団体の機関が発行した身分・資格証明書(顔写真なし) ※2
- 学生証、法人が発行した身分証明書(顔写真付き)※2
(注)
※2を表示した本人確認書類は、他の本人確認書類と組み合わせて提示してください。
※2の本人確認書類を組み合わせることはできません。
納税証明書の交付請求について
様式
(注)委任状の様式は例示です。委任状として要件が満たされているものであれば任意の様式でも有効となります。