北海道留萌振興局が発注する農業土木工事、水産土木工事及び森林土木工事に係る、経常建設共同企業体で入札を参加希望される方の令和7年度(2025年度)経常建設共同企業体の競争入札参加資格審査申請の受付を次のとおり行います。
なお、一般土木、舗装、建築、電気及び管工事に係るものは、申請の受付期限等が異なりますので、振興局までお問い合わせください。
1.申請及び資格決定通知の時期について
(1)申請書類の受付について
①申請書類
- 経常建設共同企業体競争入札参加資格審査申請書(別記第2号様式) (XLSX 18.8KB)(原本1部)
- •経常建設共同企業体協定書(甲_別記第6号様式ほか) (DOCX 19.8KB)(副本1部)
- 年間委任状 (DOCX 17.1KB)(原本1部)
草地経常建設共同企業体を希望される場合は、各様式の「経常建設共同企業体」を「草地経常建設共同企業体」に変更し作成してください。
②受付先(問い合わせ先)
留萌市住之江町2丁目1番地2 留萌合同庁舎2階
留萌振興局総務課(会計) 担当:主査(事業管理)
電話 0164-42-8412(直通)
【お願い】 申請される場合は、前開庁日までに電話による受付の予約をお願いしております。
(2)申請の受付期限及び資格決定通知日について
受付期限 | 資格決定通知日 |
令和7年(2025年) | |
3月13日(木) | 3月21日(金) |
3月18日(火) | 3月26日(水) |
3月21日(金) | 3月31日(月) |
4月1日(火) | 4月11日(金) |
4月15日(火) | 4月25日(金) |
5月7日(水) | 5月20日(火) |
6月5日(木) | 6月20日(金) |
7月4日(金) | 7月18日(金) |
8月5日(火) | 8月20日(水) |
9月5日(金) | 9月19日(金) |
10月7日(火) | 10月20日(月) |
11月6日(木) | 11月20日(木) |
12月5日(金) | 12月19日(金) |
令和8年(2026年) | |
1月13日(火) | 1月23日(金) |
1月20日(火) | 1月30日(金) |
1月27日(火) | 2月6日(金) |
2月9日(月) | 2月20日(金) |
令和8年3月は令和7年度(2025年度)の受付は行いません。 |
2.留意事項
(1)結成回数
一つの企業が登録機関毎に登録ができる回数は、資格の種類ごとに1回とします。
ただし、草地経常建設共同企業体は農業土木工事の経常建設共同企業体とは別に、登録機関毎に1回登録できます。
(2)資格審査
令和7年度(2025年度)の経常建設共同企業体の資格審査は、各構成員が令和7・8年度競争入札参加資格審査申請において提出した経営規模等評価結果通知書(総合評定値通知書)により行います。
3.水産林務部建設工事共同企業体の運用方針について
(1)対象工事について
水産土木工事においては、C等級工事であっても工事予定価格2,000万円以上の工事については経常建設共同企業体を活用することが可能です。
森林土木工事におけるC等級工事では、経常建設共同企業体を活用しません。
(2)経常企業体の構成について
水産土木工事に係る共同企業体で二等級差企業(AとBとC、AとCなど)により結成できるのは、C等級に格付けされた企業が、過去において上位等級工事を単独或いは共同企業体の構成員として施工した経験がある場合や、過去において上位等級に格付けされていたことがある場合に限ります。
なお、結成する場合は、次の書類を添付してください。(C等級資格者分のみ)
- 過去5ヵ年間の工事施工実績
- 工事施工成績評定書(前年度)
- 技術者の保有状況
4.その他
- 下記のリンク先で申請書様式のダウンロード、格付シミュレーション(JVシミュレーション)ができます。
農業土木工事(農政部農村振興局事業調整課)
水産土木工事、森林土木工事(水産林務部総務課)
- 北海道が発注する建設工事において活用する建設工事共同企業体の運用基準等を、以下のとおり定めていますので申請前にご確認ください。
建設工事共同企業体運用基準 (PDF 158KB)
建設工事共同企業体の取扱いについて (PDF 145KB)
建設工事共同企業体の活用方針について (PDF 116KB)
- 年度の途中でJVを解散する場合は、以下の様式を提出してください。
解散届 (DOC 16.5KB)(原本1部)
協議書 (DOC 19KB)(副本1部)