道では、仕事と家庭の両立支援、女性活躍、非正規労働者の処遇改善など、働き方改革の推進のほか、労働相談、労働条件の確保、労働安全衛生など、労働福祉について取り組んでいます。
お知らせ
R7.6
厚生労働省主催「令和7年度 第1回労働者共同組合オンラインセミナー」について
○ろうきょう市町村セミナー「地域課題を解決する新たな選択肢~労働者協同組合を活用した地域づくり~」が開催されます○
詳細については、下記リンク先の道経済部雇用労政課HP「ろうきょう市町村セミナー」をご確認ください。
日時:7月23日(水)14:00~16:00
場所:オンライン(Zoomウェビナー)
「夏季における年次有給休暇取得促進」について
○年次有給休暇を上手に活用し、働き方・休み方を見直しましょう○
「年次有給休暇の計画的付与制度」は、年次年休休暇の付与日数のうち5日を除いた残りの日数について、労使協定を結べば、計画的に休暇取得日を割り振ることができる制度です。
詳細については、下記リンク先の道経済部雇用労政課HP「厚生労働省からのお知らせ」内のR7.6リンク先(厚生労働省HP)からご確認ください。
関連ページ
道では、働き方改革やテレワークに関する地域の中小企業者等の相談対応の強化を図るため、各振興局等に働き方改革関連特別相談窓口を設置し、国(北海道労働局)と連携した専門家による相談・助言等を令和3年4月1日より開始しました。
道では、顧客等が従業員等に対して行き過ぎた要求や言動、迷惑行為などを行うカスタマーハラスメントを防止するため、「北海道カスタマーハラスメント防止条例」を令和6年11月26日に制定しました。