風力発電施設の導入に伴う留萌地域への経済波及効果を調査・分析し、その結果を通して、住民や事業者、市町村等、地域における理解促進や意識醸成を図るために、次のとおり令和7年度(2025年度)留萌地域における風力発電の経済波及効果に関する基礎調査委託業務に係る公募型プロポーザルを実施します。
業務名
令和7年度(2025年度)留萌地域における風力発電の経済波及効果に関する基礎調査委託業務
目的
日本海沿岸に面している留萌地域は、風況に恵まれており、全国的にも早期から、風力発電の適地として風力発電施設が設置されており、将来的にも新設やリプレースの気運が高まっている。
風力発電施設の整備は、留萌地域の建設業やサービス業などへの経済的波及効果が見込まれる一方、運用開始後、長期間稼働することから、風力発電事業者は、事業性の確保に加え、自然環境の保全や住民の生活環境への配慮等についても、地域住民等の理解を得た上で施設整備を進める必要がある。
地域住民等と風力発電事業者の相互理解に向けては、風力発電事業者側の丁寧な説明に加え、風力発電施設を整備することによる経済的メリットについても地域住民の理解を深めることが重要である。
このため、本業務では風力発電施設の導入に伴う留萌地域への経済波及効果を調査・分析し、その結果を通して、住民や事業者、市町村等、地域における理解促進や意識醸成を図ることを目的とする。
なお、将来的には、管内事業者と風力発電事業者とのマッチングに向けて、管内事業者の関連産業への参入や雇用機会の創出等、管内における経済の好循環に繋げることを目指すものである。
スケジュール(予定)
○令和7年3月25日(火)17時まで(必着)
参加資格審査申請書及び添付資料等の提出
※参加資格審査申請書等の提出があり次第、随時内容審査を行い、審査結果を通知します。
○3月26日(水)頃まで
プロポーザル参加資格審査結果通知
○4月8日(火)17時まで(必着)
企画提案書及び添付資料等の提出
○4月11日(金)(予定)
企画提案書の内容に係るヒアリングの実施
※日時及び場所等は、別途通知します。
○5月上旬(予定)
契約締結
【3月25日(火)17時まで(必着)】参加資格審査申請書等の提出
提出方法:持参又は郵送(特定記録、簡易書留、書留のいずれか)による。
※持参の場合の受付時間は、9時から17時まで。
(土曜日、日曜日並びに国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)
【4月8日(火)17時まで(必着)】企画提案書の提出
参加資格審査申請書の提出後、通知により道から企画提案書の提出の要請を受けた場合は提出してください。
提出方法:持参又は郵送(特定記録、簡易書留、書留のいずれか)による。
※持参の場合の受付時間は、9時から17時まで。
(土曜日、日曜日並びに国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)
【4月11日(金)(予定)】企画提案書の内容に係るヒアリング
日時及び場所等は別途通知します。
なお、企画提案書を提出した事業者が3社を超える場合には、審査基準による一次審査を実施し、上位3社にヒアリングを実施します。
問い合わせ及び提出先
・住所
〒077-8585 留萌市住之江町2丁目1番地2 北海道留萌合同庁舎2階
・担当
北海道留萌振興局 産業振興部 商工労働観光課 主査(資源・エネルギー) 神田(かんだ)
・電話番号
0164-42-8442(直通)
・FAX番号
0164-42-1937
・メールアドレス
rumoi.shoko10@pref.hokkaido.lg.jp
・問い合わせ可能時間
9時から17時まで。
(土曜日、日曜日並びに国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)