10月は「食品ロス削減月間」です

〇食品ロスって何?食品ロスとは、食品廃棄物のうち、食べられない部分を除いたもの、つまり、「本来は食べられるものの、捨てられている食品」のことをいいます。国の推計によると、平成30年度の食品ロス量は約600万トンで、毎日1人当たり、およそ茶碗1杯分のご飯に相当する量を捨てていることになります。600万トンの内訳は、食品メーカー、小売店、飲食店など事業者から発生するものが324万トン、食べ残しなど家庭から発生するものが276万トンとなっています。

〇食品ロスがどうして発生しているのでしょうか?家庭からの食品ロスは、作り過ぎによる「食べ残し」、買い過ぎや賞味期限や消費期限切れなどで、「手つかずのまま捨ててしまった」、調理の際に野菜の皮などを「厚く剥き過ぎてしまった」ことなどにより発生しています。
食品ロスを減らすには、①買物の時は、買い物の前に冷蔵庫をチェックし、必要な分だけを買いましょう
②すぐに使うものは、賞味期限の近い商品棚の手前からとりましょう③調理の時は、野菜や果物の皮剥きに注意したり、作りすぎに注意しましょう
④食事の時は、好き嫌いせずに残さず食べましょう!⑤食べきれなかったものは、他の料理にリメイク冷凍保存しましょう!
このほか、道では、「おいしく残さず食べきろう!」合言葉に、食品ロスを削減する取組「どさんこ愛食食べきり運動」を実施中です!

食品ロス削減月間ポスター

カテゴリー

農務課のカテゴリ

cc-by

page top