12月11日に羽幌町中央公民館にて、JAるもい女性部オロロン支部冬期研修会(参加者13名)が開催されました。
研修会は、午前中に(株)丸タ田中青果 常務取締役の田中美智子氏を講師に「野菜の魅せ方を学ぼう」と題し、野菜・果物のカッティング技術の講義および実技を行いました。 午後からは普及センター職員が講師となり、「留萌管内で栽培された新米の食べ比べ(食味官能評価試験)」、「水稲栽培技術講習会」を行いました。
参加者からは「野菜のカッティングは、なかなか自分ではやらないので、作ってみて、きれいでした」、「米の食べ比べは自宅ではできないので、いろいろ食べることができて参考になりました」、「水稲の話、楽しく勉強になりました」との声が聞かれました。
今後も普及センターは、女性農業者の資質向上に向けた支援を行っていきます。
田中常務より、
野菜・果物のカッティング技術の講義
ペティナイフを使って、
野菜・果物のカッティングに挑戦
留萌管内産の米の食べ比べ
(食味官能評価)
普及センター職員より、
水稲栽培技術について講義