北海道ゼロチャレ!家計簿について
北海道においては、道内の温室効果ガスの排出量を2030年度に2013年度比48%削減、2050年度までに実質ゼロとする目標を掲げ、持続可能で活力あふれる北海道づくりを進める「ゼロカーボン北海道」の実現に向けて、道民や事業者の皆さんと一緒に、できることからゼロカーボンの取組を進めています。
その取組の一つとして、家庭におけるCO₂排出量を見える化(わかりやすく表示)することにより、道民の皆さまに、節電・省エネなどの取組の参考としていただけるようスマートフォン向けアプリ及びパソコンで使用可能なWebサイト(以下「アプリ」とします)が開発され、令和5年(2023年)7月28日からこのアプリが使用できるようになりました。
このアプリは、自宅の電気や灯油、LPガスなどの使用量などを入力することにより、ご家庭において、どれだけCO₂を排出しているかを知り、行動を変えるきっかけとしていただくことなどを目的としています。
道民の皆さまにおかれましては、このアプリをスマートフォンやパソコンにインストールしていだだき、取組にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
アプリには個人情報の入力は必要ありません。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
※節電・省エネの取組については、それぞれのご事情のもと、無理のない範囲でのご協力をお願いいたします。
アプリのダウンロード
Androidアプリ
※AndroidはGoogle LLCの商標です。
iPhone用
※iPhoneは、米国及びその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
利用規約等について
利用条件や利用規約、情報セキュリティーポリシーについては、以下のページをご覧ください。
「北海道ゼロチャレ!家計簿」サポーター
このアプリの普及を応援していただける企業、団体を「北海道ゼロチャレ!家計簿」サポーターとして、紹介します。
サポーターの皆様には、社員等への周知・普及を行っていただいているほか、各企業・団体の持つ媒体を活用して、
顧客・関係者等の皆様への周知・普及にご協力をいただいています。
サポーターへの参加について
「北海道ゼロチャレ!家計簿」サポーターに新たに参加いただく企業・団体等を募集しています。
参加を希望される方は、以下の様式によりお申し出ください。