飼い主さがしノートとは
やむを得ない事情があって飼養困難となった犬や猫を譲りたい方と、新たに飼い主になりたい方との情報交換を北海道が支援する仕組みです。
犬・猫を安易に放棄せず、終生飼養を確保することで、行政の引取りや殺処分を減らすことが目的です。
掲載されている犬猫は、譲りたい方が現在自宅で飼養している犬猫です。
留意事項
- 譲渡に関する協議は、掲載申込者と情報開示希望者の間で行い、道は一切関与しません。
- 譲渡の際や譲渡後に発生したトラブルについては、掲載申込者と情報開示希望者の間で処理することとし、道は一切責任を負いません。
- ホームページに掲載した犬猫の情報については、道が保証するものではありません。
- 犬猫が譲渡に適していることを道が保証するものではありません。
- 本事業は営利目的の利用は認められませんが、譲渡に係る必要経費の負担等については、掲載申込者と情報開示希望者の間で協議するものとします。
- 新しい飼い主が決まった場合、掲載申込者は環境生活課までその旨報告してください。
犬の掲載情報
4-4 天塩町 雑種成犬(年齢不明) 1頭 不妊去勢手術済み 掲載期間 R5.3.28~R7.7.28
|
|
猫の掲載情報
犬・猫を譲り受けたい方
条件
- 道内(札幌市、旭川市、函館市を含む)に居住する方
- 開示申込書にある誓約事項を理解し、遵守できる18歳以上の方
- ブリーダー等営利目的として利用しない方
申し込み方法
- 直接来庁(平日8:45~11:45、13:00~17:15)もしくは郵送で受け付けています。
- 情報開示申込書に必要な事項をご記入ください。
- 申し込みの際には、本人であることを証明する書類(運転免許証、保険証、住民票、マイナンバーカード等)の写しが必要です。
様式
犬・猫を譲りたい方
条件
- 道内(札幌市、旭川市、函館市を除く)に居住する方
- 掲載申込書にある誓約事項を理解し、遵守できる18歳以上の方
- 掲載申込書を環境生活課に提出した後も、自ら譲渡先を探すこと
- ブリーダー等営利目的として利用しない方
- 離乳した犬猫であること
- 犬については、狂犬病予防法に基づく畜犬登録及び狂犬病予防注射をしていること
申し込み方法
- 住所を所管する(総合)振興局に直接申し込みをしていただきます。(やむを得ず振興局に来られない場合は、ご相談ください。)
- 掲載申込書、情報カードに必要事項をご記入下さい。
- 申し込みの際には、犬猫全体がはっきり鮮明に写っている写真が必要です。
- 犬については、登録と狂犬病予防注射実施済みを証明するため、犬の鑑札及び注射済票をご持参ください。