留萌圏域健康づくり事業行動計画(計画期間:R6.10~R12.3)
北海道健康増進計画の目指す「健康寿命の延伸」と「健康格差の縮小」を達成するため、
留萌圏域の健康や生活習慣の状況の把握に努め、健康対策を市町村や他関係者と協働・連携し、地域の状況に応じた健康づくりの取り組みを進めていきます。
【目次】
1.北海道健康増進計画「すこやか北海道21」と留萌圏域健康づくり事業行動計画 …P1
2.留萌圏域の現状と重点領域…P2~7
3.北海道健康増進計画「すこやか北海道21」の目標に応じた留萌圏域の主な取組…P8
(1)栄養・食生活、身体活動・運動、休養、喫煙、飲酒及び歯・口腔の健康に関する生活習慣の改善…P8~12
ア栄養・食生活 イ身体活動・運動 ウ休養 エ喫煙 オ飲酒 カ歯・口腔
(2)生活習慣病の発症予防や重症化予防の徹底…P13~15
アがん イ循環器病 ウ糖尿病 エCOPD(慢性閉塞性肺疾患)
(3)社会生活を営むために必要な生活機能の維持及び向上…P15~16
アこころの健康 イ高齢者の健康
4.留萌圏域健康づくり事業行動計画の進捗管理…P17
5.資料…P18