お口と歯の健康について
むし歯予防について
○むし歯予防対策○
留萌管内は道内でいち早く「保育所・幼稚園・小学校等」においてフッ化物洗口事業を開始しました。
~フッ化物洗口は、週1~5回フッ化物の水溶液を少量(5ml~10ml)含んでぶくぶくうがいをしてむし歯を予防する方法です。~
※フッ化物洗口の実施は希望により行うむし歯予防です。
むし歯の予防はフッ化物洗口だけでなく、ご家庭での取組等がむし歯の予防には不可欠です。
留萌圏域では、地域・住民の御協力によりお子様のむし歯が減少してきています。
○管内の12歳児の一人当たりのむし歯の本数○
8020運動の推進
◆6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。
歯と口の健康に関する正しい知識の普及啓発、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着、早期発見及び早期治療を徹底することにより歯の寿命を延ばし、道民の健康の保持増進に寄与することを目的として、取組を行います。
🔶11月8日~11月14日は「北海道歯/口腔の健康づくり8020推進週間」です。
8020運動」を道民の理解と意識付けとし、道民運動として定着するよう普及啓発を行う週間です。
※「8020運動」とは80歳で歯を20本以上維持し、健康で長生きすることを目的としています。